11.昭和ライダー声優陣に思う

改めて声優諸氏に感謝 『仮面ライダー』に始まり、『仮面ライダースーパー1』まで八代駿氏を初め数多くの声優諸氏が悪の組織の怪人達に声を当て、そこに個性や存在感を吹き込んで下さった。

 OPに記載された怪人達の声を誰が担当しているかを見て、実際の怪人達の役割を見て、

「如何にも沢りつ夫の声らしい怪人だ(笑)。」
「やっぱ、市川治の声はカッコいいわ〜。」
「いつもながら山下啓介の声は不気味だわ。」
「ほほう……八代駿の声でこんな役所をやるとは………。」
「今回の仁内達之、渋いな……。」
「いいね〜辻村真人が声を当てたこの憎たらしさ。」

 などといった思いを馳せたのは間違いなく仮面ライダーシリーズを拝聴する楽しみの一つだった。
 また誤解を恐れず云えば、声優は声が出すのが仕事だから、加齢による肉体の衰えがもたらす生業への差支えが通常の俳優業に比べて軽微と思われるので、年老いても頑張って下さった方々が多いと思われる。
 また、顔を出さない分、何度も入れ代わり立ち代わり同じ作品に登場することが可能で、そのことが長年の多方面に渡る活躍も可能にしたと思われる。

 勿論顔を出し、アクションを展開する俳優の中にも同じ作品に複数回違う役所で出演を重ねた例はあるが、強い個性や作品上の重要な役所を発揮した俳優は容易には同作品で別の役を演じられなかったと思われる。
 ともあれ、声優には声優の活かし所、活躍し所があり、そのことがライダー作品に面白さ興味深さを添えたことに異論のある方はいないと思われる。

 ただ、仮面ライダーも令和3(2021)年で50周年を迎えた訳で、半世紀に及ぶ歴史の中で数多くの俳優諸氏が天寿を全うする等して鬼籍に入られた。
 声優陣においてもそれは例外ではなく、八代氏を初め昭和ライダー怪人に声を当てて下さった声優諸氏の多くがここ10年程の間に鬼籍に入られた。時の流れは如何ともし難いものであるが、それでも再放送の度に、DVD・ブルーレイを見る度に、クレジットと声で「にやり」とさせて下さる声優諸氏には改めて厚く御礼を申し上げたい次第である。



何故クレジットしなくなった? 正直、これは『仮面ライダーBLACK』以降の仮面ライダー作品に対するクレームである。
『仮面ライダースーパー1』を最後に以後の仮面ライダー作品ではOPに声優の声がクレジットしなくなった。これはかなり寂しいし、単発登場で終わる怪人達の存在感をかなり薄めている様に思われてならない。

確かにダロム・ボスガン(飯塚昭三)、バラオム・ガテゾーン(高橋利道)、創世王(渡部猛)、ジャーク将軍(加藤精三)といった重要人物やレギュラーキャラクターは以後の作品でもクレジットされているし(その割にはシャドームーンの声を当てた寺杣昌希氏が全くクレジットされていなかったのはかなり失礼な気が………)、レギュラー・イマジンの演出に声優の力量がかなり貢献した『仮面ライダー電王』ではモモタロス達の声を当てた関俊彦氏達が下手な俳優以上に注目されたから、声優諸氏の重さが軽減したとは欠片も思わない。
否、今も作品を盛り上げるのに重要な役割を果たして下さっているから、単発登場の怪人にもちゃんと声を当てた方の名をクレジットして欲しいのである。

 勿論、Wikipediaを見れば怪人の声を当てた声優を容易に検索できるケースもある。声優の中には声優業よりも俳優業の方が名高い方もいるし、同じ声の担当でもナレーターとしての方が優れている方もいるから、話が単純ではないのは理解しているつもりである。
 『ルパン三世』で元祖ルパン三世の声を当てた超有名人・故山田康雄氏は「声優」を「俳優業の一環」として捉えられていたそうで、「声優」と呼ばれることに激怒することもあったそうだから、「声」に対する捉え方も個々人で異なると思われる。

 ただ、やはりシルバータイタンは「声」を担って下さっている方々に、作品としての多大なる貢献に感謝し、その活動を楽しんでいるから、昭和時代同様かそれ以上に「声」を担われる方々も大きく注目して欲しい、注目させて欲しいと思う次第である。




前頁へ戻る
冒頭4へ戻る
特撮房へ戻る

令和四(2022)年一月一一日 最終更新