第肆頁 大津事件………あわや戦争勃発!外交と司法の狭間で

事件名大津事件
発生年月日明治二四(1891)年五月一一日
事件現場滋賀県滋賀郡大津町
下手人津田三蔵
被害者ロシア皇太子ニコライU世
被害内容 サーベルによる斬撃を受けての負傷。命に別状はなかったが、ニコライU世は終生後遺症に悩んだ。
事件概要 日本を訪問中のニコライU世(当時はまだ皇太子で、「ニコライ」だったが、歴代皇帝と混同しない為、「ニコライU世」で通します)が、滋賀県滋賀郡大津町(現・大津市)で警備にあたっていた警察官・津田三蔵に突然斬りつけられ負傷した暗殺未遂事件。

 明治二四(1891)年、ニコライU世はシベリア鉄道の極東地区起工式典に出席する為、御召艦・パーミャチ・アゾーヴァを旗艦とするロシア帝国海軍艦隊を率いてウラジオストクに向う途中で、かねてから強い興味を抱いていた日本に立ち寄った(ニコライU世は日本で竜の入れ墨まで彫っている)。

 その途中、大津事件は起きた。

 欧米列強の、それも皇族の来日とあって、文明開化・殖産興業による発展途上にあった日本は国を挙げてニコライU世の歓待し、公式接待係を皇族にして海軍大佐でもあった有栖川宮威仁親王(ありすがわたけひとしんのう・霊元天皇来孫)に任じる程だった。
 日本の土を踏んだニコライU世一行は長崎、鹿児島に立ち寄り、神戸に上陸してから京都に向かった。京都では季節外れの五山送り火まで行われ、その後は横浜、東京に向かい、東京にて明治天皇達との会食を初め、歓迎の準備が各地で進んでいた。

 そして運命の五月一一日昼過ぎ、ニコライU世は共に来日していたギリシャ王国王子・ゲオルギオス、接待役の威仁親王とともに日帰り観光で、京都から琵琶湖に来ていた。
 滋賀県庁での昼食後、京都へ戻る帰り道、ニコライU世は人力車に乗って大津町内を通過中、突如警備担当の一人だった滋賀県警察部巡査・津田三蔵からサーベルで斬り掛かられた。
 突然の事態にニコライU世は人力車から飛び降りて脇の路地へ避難。津田は完全にニコライU世を殺す気でいて、逃げるニコライU世に尚も斬りかかろうとした。
 だが、周囲の人間がこれを阻止した。ゲオルギオスは所持していた竹の杖で津田の背中を打って妨害し、ニコライU世に随伴していた人力車夫・向畑治三郎が津田の両足を引き倒し、ゲオルギオス付き車夫・北賀市市太郎は津田の落としたサーベルで津田の首を斬りつけ、最終的に津田は警備中の巡査に取り押さえられた。

 ニコライU世の負傷は右耳上部に九cmに及び、幸いにして命に別状はなかった(切り傷そのものはそれほど深くなかったものの、サーベルの重さのために頭蓋骨に裂傷が入った。脳は無傷)。

 事件当日のことをニコライU世は日記に以下の様に記した。

 「人力車が人々の沿道にあふれている通りへ曲がった時、私は右耳の上に強い衝撃を感じた。
 振り返ると胸が悪くなるほど醜い顔をした巡査が両手でサーベルを持って私を斬りつけようとしていた。
 とっさに私は『何をする』と叫んで道路に飛び降りた。醜い顔は私を追いかけてきたが、誰も止めようとしないので、私はやむなくその場から逃げた。
 群衆の中に紛れこもうと思ったが、日本人達は混乱して四散してしまったので、それも不可能だった。走りながら振り返ると私を追ってくる巡査の後ろからゲオルギオスが追跡しているのが確認できた。更に六〇歩走ってもう一度振り返ると、有難いことにすべて終わっていた。
 ゲオルギオスが竹の杖の一撃で狂人を倒していたのである。私がそこへ戻ると、人力車の車夫と警官たちが狂人を取り押さえていた。一人が狂人の胸ぐらを掴んで、奪ったサーベルを喉につきつけていた。群衆は誰一人として私を助けようとしなかった。何故通りの真ん中に私とゲオルギオスとあの狂人だけが取り残されたのか、私は怪訝に思う。」

 ニコライU世の主観はともかく、様々な記録や資料によると事件の展開は前述の通りで、威仁親王は現場に居合わせながら野次馬に妨害される形となり、ニコライU世の元に駆け寄れたのは津田が取り押さえられた後だった。
 事態に仰天した威仁親王(留学・軍事視察で国際情勢に通じていた)は即座にこの事件を自分レベルでは解決出来ない重大事と判断し、随行員に命じて東京の明治天皇の元へ電報にて上奏させた。
 その上奏文にて威仁親王はロシア側に誠意を見せる為にも明治天皇の京都への緊急行幸を要請。事態を知った明治天皇はこれを容れ、威仁親王に自分が到着する迄ニコライU世の身辺を警護するよう返電し、北白川宮能久親王(崇高天皇曾孫。明治天皇にとっては義理の叔父でもあった)を見舞い名代のために京都へ急行させた。

 翌日一二日、明治天皇は早朝に新橋駅から汽車にて出発し、同日夜には京都に到着した。その夜の内にニコライU世を見舞わんとしたが、ニコライU世侍医から翌日への延期を要請された。
 翌一三日、明治天皇はニコライU世の宿舎・常盤ホテルにてニコライU世を見舞い、事件の謝罪を行った。
 明治天皇は皇太子への同情と事件への怒りを表明し、犯人はただちに処罰される旨を確約し、回復後、予定通り東京へ訪問することを希望した。
 これに対してニコライ皇太子は「自分は一狂人のために負傷したが、陛下を初めとして日本国民が示してくれた厚意に感謝の意を持っている事は、事件以前と全く変わっていない。」と返答して見舞いに感謝を示したが、東京訪問に対しては、本国にいる父母からの指示を仰がねばならないと回答した。

 結局、父帝アレクサンドルV世の指示により、ニコライU世の東京訪問は中止となった。一九日をもって帰国の途につくことになり、中止を残念に思った明治天皇は威仁親王・有栖川宮熾仁親王(威仁親王の兄)・能久親王の三親王を引き連れてニコライを神戸まで見送り、ニコライU世を神戸御用邸での晩餐に招待したが、ニコライU世は拝辞し、代わりにロシア軍艦上での晩餐に明治天皇を招待した。
 明治天皇はこれを快諾したが、閣僚達が反発した。
 というのも、明治一五(1882)年、李氏朝鮮で大院君が清に船で拉致された事件が起きており、閣僚達はその例からも天皇が外国軍艦に搭乗する危険性を進言したが、天皇は「ロシアは先進文明国である。そのロシアがなにゆえに汝らが心配するような蛮行をしなければならないのか。」と反論して反対を押し切り、ロシア軍艦の晩餐に出席した。

 明治天皇は改めてニコライU世に謝罪し、それに対してニコライU世は「どこの国にも狂人はいる。いずれにしても軽傷であったので陛下が憂慮されるには及ばない。」と返答した。
 安堵した明治天皇はニコライ皇太子と談笑に及び、軍艦を辞する際にロシア皇帝、ロシア皇妃、ニコライ皇太子の万歳を三唱し、ニコライU世も明治天皇万歳を返して両者は親密な空気の中で別れることが出来た。

 翌二〇日、ニコライU世はウラジオストクに向かい、事件は日本の司法に委ねられることとなったが、勿論、これは一殺人未遂事件で終わるような話ではなく、大国ロシア帝国を相手に日本各地・日本政界・日本司法は紛糾した。



事件の日露交流への影響   ニコライU世が謝罪を受け入れてくれたとはいえ、事件に対して日本に対してどうするかを最終的に決定するのはアレクサンドルV世である。賠償金請求で済めばまあいい方で、下手すれば領土割譲を求められ、後々の諸条約でロシア側に多くを譲らなければならないことも考えられ、最悪は報復戦争になることも有り得ない話ではなかった。

 国を挙げてロシア皇太子を歓待していた日本社会は、一転して国を挙げての見舞い、謝罪、下手人への裁きに走った。一応、国内の動きなので、下表に簡単に示します。

各地・各人の対応
学校謹慎の意を表して休校。
寺社仏閣・教会皇太子平癒の祈祷が行われた。
一般ピープル見舞いの電報が続々と送られ、一万通を超えた。
山形県最上郡金山村(現・金山町)津田姓及び三蔵の命名を禁じる条例を決議。
外務大臣・青木周蔵 引責辞任ロシア公使からかなりの圧力を掛けられ、津田死刑に応じる旨を約したことで、伊藤博文等の怒りを買った。
松方正義 内閣総理大臣ロシアとの関係を考慮して津田を死刑にするべきと考え、法曹界に圧力を掛けた。
内務大臣・西郷従道引責辞任。
法務大臣・山田顕義事件翌月に病気理由で辞任。
畠山勇子(一般ピープル)ニコライU世帰国を知り、「死を以って詫びる。」として京都府庁前にて剃刀で喉を突いて自害。その死に様は彼女を「房州の烈女」と呼ばしめた。

 ただでさえ、殺人未遂は重大な犯罪である。
 しかも外国の皇太子を警備すべき警備担当者が皇太子に殺意を持って襲撃した訳だから、充分国際問題でもあった。
 皇帝アレクサンドルV世も、直接被害者であったニコライU世も、津田三蔵を一犯罪者として日本の司法に干渉しなかったが、当然のことながら津田に対する怒りは甚大だった。アレクサンドルV世は暗に死刑を求めてた。
 ニコライU世も日本の迅速な処置や謝罪に対して寛容な態度を示していたが、一説には公文書にて日本人を「マカーキー(猿)」と記したとも云われている。もっとも、信憑性は薄く、数々の日記の文面からニコライU世は事件前後を通して日本に対して好意的だったと見られている。
 一方で、恫喝して来たのは駐日ロシア公使シェービッチだった。
 事件以前から日本に対して恫喝的な態度を度々取っていた人物で、大津事件に対しても事件の対処にあたった青木周蔵(外相)、西郷従道(内相)等に津田の死刑を強硬に要求した。

 当然、ロシアの怒りを恐れる日本政界には津田三蔵を死刑にすべきとの声も多かった。
 当時の刑法一一六条では、「天皇、三后、皇太子に危害を加え、または加えようとした者は死刑に処す。」とあり、この「皇太子」に外国の皇太子が含まれるか否かが政府と大審院との間で論争になった。
 総理大臣・松方正義は、

 「国があっての法律である。法律を厳格に守って国が滅ぶのでは意味がない。」

 と主張して刑法一一六条で津田を裁くよう要請したが、大審院院長の児島惟謙は、

 「ロシアは津田が死刑にならなかったからと攻めてくるような野蛮国ではない。ロシアもドイツも外国皇族の襲撃に対しては自国の皇族に対する物ほど重い罪を定めていない。むしろヨーロッパからは日本の法律の不備が指摘されているのであり、今こそ日本の法治主義を示す時である。」

 と主張し、結局津田は刑法一一六条ではなく一般人に対する謀殺未遂罪(旧刑法二九二条)で有罪となり、その最高刑である無期徒刑(無期懲役)との判決が下された。事件から一六日後の五月二七日のことだった。

 このことは、日本司法がロシア皇族を一般市民と同等としたことを意味し、このことで鎮まりかけていたロシア側の怒りを再燃させる恐れを内包していた。
 シェービッチは、津田の無期徒刑確定に対し、「如何なる事態になるか判らない。」との発言をしていた。
 また、ロシア外相ニコライ・ギールスは、日本の裁判所が津田に死刑判決を下したてもロシア皇帝が減刑嘆願を行い、そのおかげで減刑されるという解決方法が両国の親善に最も良いと考えていたので、それ以前に日本司法が津田に死刑判決を出さなかったことに不満を抱いたと云われている。
 一方、アレクサンドルV世は明治天皇が直接謝罪したことを高く評価しており、日本政府の取った処置にも満足の意を示していたと云う(←大人な対応である)。

 勿論大津事件はロシア社会にとっても大事件で、ロシアの新聞は「皇太子殿下を守ったのはゲオルギオス王子であり、日本人は傍観しているだけだった。」といった記事を載せ続け、それがためにロシアで反日世論が高まったが、明治天皇がニコライU世のお見舞いをしたことを知ったロシア政府は報道管制を敷き、報道を止めさせたと云う。
 ニコライU世が元々親日的だったことや、ロシア側の大人な対応、多くの日本人の誠意が両国の仲が険悪になるのを抑えた形となった。

 とはいえ、直接の被害者で、後遺症も残ったニコライU世の心中は複雑だったと見える(当たり前か……)。日露両国は大津事件の四年後に三国干渉、更に九年後に日露戦争という不幸な歴史を重ねたが、その時の皇帝はニコライU世だった。
 日露戦争においてポーツマス講和会議の全権を務めたセルゲイ・ヴィッテは日露戦争の遠因は大津事件にあったとしている。
 そして大津事件に対して、ニコライU世は前述の日記に記した様に、自分を助けてくれたのは同行していたゲオルギオスと見ていて、津田取り押さえに尽力した二人の車夫に勲章を贈ったものの、その後、毎年ロシアで行われた大津事件記念礼拝においては感謝の意を日本人車夫にではなく、ゲオルギオスに捧げていた。

 ただ、ニコライU世の名誉の為に記しておくが、当時の欧州皇族としては珍しく謀略を嫌う性格だった彼は事件に怒りを抱きつつも、日本人に対してみるべきは見ていた。
 日記にも、事件後の道中で日本国民達が許しを乞うように次々と街頭に跪いて合掌する姿に感動したと書いており、日本を離れる直前に侍従武官長バリャティンスキーの名前で感謝状を新聞に寄せた。
 そしてニコライU世救助に尽力した二人の車夫、向畑治三郎(むかいは・たじさぶろう)と北賀市市太郎(きたがいち・いちたろう)は帰国二日前の夜にロシア軍艦に招待された。
 その際二人は、ニコライの要望により、正装ではなく、敢えて人力車夫の服装のままで来るように要請された。軍艦に到着した向畑と北賀市はロシア水兵から胴上げされ、サヨナラホームランを放ったホームランバッターの様なもみくちゃ大歓迎を受けた(←ロシア人のこういうところ、大好きだ(笑))。
 更に二人はニコライU世自らの手で聖アンナ勲章を授与され、二五〇〇円(現代の価値でおおよそ一〇〇〇万円前後)の報奨金が与えられ、終身年金一〇〇〇円が支払い続けられることを約束された。
 二人はニコライU世を助けた手柄で日本政府からも勲八等白色桐葉章と年金三六円が与えられていたが、単純に金額だけで見てもロシア側が犯人の津田を憎みつつも、それに負けず劣らず皇太子を助けてくれた者達への感謝を抱いていたこともよく分かる。
 このロシア側の大歓迎に加え、人力車夫の身分からも勲章授与という極めて異例な褒章を受けた二人は国内でも一躍英雄視されたが、その栄誉も長くは続かなかった。

 早い話、日露戦争によって年金が停止され、逆に「敵国から金を貰っていた!」との非難に曝されたのである(ロシアは年金支給を続けたが、仲介する日本が停止した)。
 前科者でもあった向畑は博打と売春、怪しげな投機話に明け暮れ、勲章を没収。挙句に婦女暴行事件を起こし逮捕された。日露講和後復活した年金もロシア革命でロシア帝国政府が消滅したことで完全に途絶えた。

 一方の北賀市は堅実に郷里の石川県で田畑を購入し地主となり、勉学を重ね郡会議員にまでなったが、日露戦争が始まると露探(「ロシアのスパイ」の意)扱いをされ、特に戦死者の遺族から糾弾を受けた。
 北賀市は家の表門に飾っていた勲章を取り外し、軍隊に志願して愛国を示さんとしたが、受理はされなかった。

 ともあれ、この大津事件は日露外交よりも日本の司法に与えた影響の方が大きかった。勿論、それから僅か一四年後に日露両国は戦火を交えてしまったから、ニコライU世とその周囲のロシア人が表面上は大人な対応をしつつも、心底では日本及び日本人に対する心証を損ねてしまった可能性も否定出来ない。
 ただ、ニコライU世達が初めから日本に対して悪意的で、訪日が日本を探るものだったとしたら、この大津事件を利用しない手はなかった訳で、最終的に日露戦争にまで両国関係が悪化してしまったのは満州・朝鮮半島を巡る覇権争いで両国が譲らなかったからで、そこに個人の感情は然程大きくは影響しなかった様に思われる。
 余談だが、日本を離れ、ウラジオストクに入ったニコライはシベリアを横断して首都サンクトぺテルブルクに戻った。シベリアを皇太子が訪問したのはニコライU世が初めてで、以後彼はこれをきっかけにシベリアには深い関心を寄せるようになった。
 そのことが何処まで日露戦争に関係したかは不明で、いずれにしてもニコライU世の心情は単純ではなく、その時その時の心情の変化だってあったと思われる。
 ただ、この時の両国の大人な対応が後々の日露両国に受け継げられずに戦火を交えたのは悲しい史実である。



不幸中の幸い 何と言ってもニコライU世が命を落とさなかったことだろう。
 一国の皇太子が危害を加えられたのだから、両国の関係とその後の対応によってはどんな事態が起きてもおかしくなかった訳だが、万一、ニコライU世が落命したり、廃太子されざるを得ないような重体に陥っていたりしたら、ロシア側から苛斂誅求を極めた要求が為され、それに応じ切れなかったらロシア帝国の全面攻撃に発展し、当時の日本の国力では日本国土の何割かがロシアの支配下に置かれた可能性だって完全否定は出来ない。

 またニコライU世が落命せずに済んだことに加えて、襲撃犯・津田三蔵が完全に狂った一個人としてロシア側に捕らえられたことが大きかった。
 無期徒刑の刑が確定した津田は七月二日、北海道標茶町にあった釧路集治監に移送・収監され、それから三ヶ月も経たない九月三〇日に急性肺炎で獄死したこともあって、その動機・心情には謎が多い。
 過去に西南戦争に従軍し、戦功で勲章を受けていた津田は、西郷隆盛が西南戦争で死なずにロシアに亡命したとの説を信じており、その西郷がニコライU世とともに日本に帰ってくるというデマを信じていたらしい。
 西郷が帰って来ることで自分の勲章が取り消されることを懸念したのがニコライU世襲撃の動機というのが一般に囁かれているが、勲章を守ることがどうしてニコライU世を襲うことになるのか?ロングヘアー・フルシチョフには全く理解出来ない。

 他にも精神病の発作説もあり、実際に津田は精神病の既往歴があったのだが、そんな人物が一国の皇太子という重大な国賓の警護を任されるのもおかしな話である(見抜けなかったとしたら当時の警察の人選眼はかなり怪しいと言わざるを得ない)。
 いずれにせよ、死人に口なしで、津田がもはや口を開くことがなくなったことからも犯行は一狂人の奇行と捉えられた(逆にそうなら無期徒刑は量刑不当となる気がするが………)。

 ほぼ前述しているが、日本側の国を挙げての誠意と、ロシア側の大人な対応が一個人の愚行に揺るがされなかったと云うことだろう。このことは一事件が済んだだけの一過性の問題で終わらさず、末永く歴史の教訓として欲しいものである。


次頁へ
前頁へ戻る
冒頭へ戻る
日露の間へ戻る

平成三一(2019)年三月一五日 最終更新